バシ日記

バレーボールのセンターに関する情報を紹介しています。読んでくださる方の役に立つと幸いです。

【バレーボール】 Aクイックのフェイントの決め方

今回は、Aクイックのフェイントを決めるためのコツを説明したいと思います

センターをやっている人に見てもらいたいです。

最後までぜひ読んでください。

 

こんな人に読んでもらいたいです

クイックでフェイントをしてもうまく決まらない人

 

 

Aクイックのフェイントの決め方

Aクイックのフェイントを決めるためには2つのコツがあります。その2つは、フェイントを落とす位置とフェイントのやり方です。

以下で詳しく説明します。

 

フェイントの落とす位置

フェイントを落とす位置のコツは、ずばり、相手のいないところを狙うということです。基本的なことですが、これが一番大事です。

相手チームのどこにスペースが空いているかは、相手のチームのフォーメーションによって変わります。相手の後衛が前によっているチームや、ライン際から守るチームなどいろいろなチームのパターンがあります。

センターは自分が後衛のときにリベロと変わることが多いので、そのときに相手のフォーメーションを見て、どこが空いているかを見ることが重要となってきます。リベロと変わりコート外にいるときに、相手のチームのフォーメンションの弱いところを見つけるようにしましょう。

また、ラリー中に相手のコートを見る余裕があるときは、どこが空いているか見るとより良いと思います。例えば、相手がフォーメンションを間違えていたり、定位置にもどれていないときは、空いてるところにフェイントを落とすと決まりやすいです。

 

次に一般的にフェイントが決まりやりやすいところを紹介します。 

 

センターブロックの真後ろ

センターブロックの真後ろは一般的に決まりやすいところです。理由としては、後衛のレシーバーからは遠く、全員の間なのでおみやいが起きやすいからです。

f:id:obashibashi:20210212222659p:plain 

 

②相手のレフトの前衛ポジション(自分のコートから見てライト側ネット際)

自分の前衛が2枚で、相手のチームがセンターを一枚・レフトを二枚でマークをしたときに、相手の前衛レフトのポジションが狙い目となります。この場所はレシーバーがおらず、決まりやすいので、機会があったら狙ってみてほしいです。

f:id:obashibashi:20210212224527p:plain

 

フェイントのやり方

フェイントのやり方のコツは、フェイントをやる直前まで相手に強打を打つと思わせることです。そうすることで、相手のレシーバーは強打に備えてしっかり構えて、フェイントをされても足が動かずに決まりやすくなります。

普通のスパイクだと思わせるために、いつもと同じように腕を引くことが大事です。スパイクを打つように見せかけて最後にフェイントをするというイメージです。

また、利き手と反対の手でフェイントをすると相手のリズムを崩すことができたりもします。

相手のブロッカーがぎりぎり触れない高さにフェイントをすることも大事です。ぎりぎり触れない高さを狙うと相手のブロックは触れず、レシーバーは間に合わないということが増えます。

 

Aクイックのフェイントの決め方まとめ

フェイントを決めるためのコツは、フェイントをする場所フェイントの仕方が大事になります。フェイントをするときはこのことを意識してほしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このバシ日記では、センターに関する記事をほかにも上げています。ぜひ、読んでみてください。

↓センターに関する記事をまとめています↓