バシ日記

バレーボールのセンターに関する情報を紹介しています。読んでくださる方の役に立つと幸いです。

【バレーボール】ミドルブロッカー(センター)の速攻・ブロックのまとめ

こんにちは。バシです。

初めて、このブログに来られたかたもいると思うので、このブログの紹介をします。

このバシ日記はバレーボールについてまとめているブログです。自分がミドルブロッカーとしてプレーした経験をもとに、主にミドルブロッカーに関する記事を書いています。

気になる記事があればぜひ読んでください。 

 

ミドルブロッカーをしている人ミドルブロッカーについて知りたい人に読んでもらいたいです。

 

 

ミドルブロッカーとは

センターの役割と楽しみ

センターがどのようなポジションであるかを紹介しています。www.blogbashi.com

 

速攻について

速攻の打てない原因まとめ

速攻が打てない、よくある原因を上げて解説してあります。ぜひ読んでもらいたい記事です。

www.blogbashi.com

 

速攻のコース打ちの方法

どのようにしたらコース打ちができるか、打ち方を5つ紹介しています。

www.blogbashi.com

 

速攻でブロックを利用する方法

ブロックにつかまりそうなときに、どうすればいいかまとめました。

www.blogbashi.com

 

速攻でのフェイントの決め方

フェイントはどこに落とすかが重要です。この記事では、フェイントを落とす位置やどうすればフェイントが決まるかを解説しています。

www.blogbashi.com

 

 

 

ブロックについて

 

センターがブロックで意識すること 

センターとして、どのようなことを意識すればよいかをまとめました。ブロック数の増加につながると思います。

www.blogbashi.com

 

センターでのブロック

相手が速攻を打ってきたときのブロックのコツについての記事です。2つの意識するポイントを紹介しています。

www.blogbashi.com

 

サイドでのブロック

ミドルブロッカーがレフトやライトでブロックするときのコツをまとめています。サイドでのブロックではどのようなことを意識すればいいか見てみてください。

www.blogbashi.com

 

 

 

この記事は、記事を書くごとに追加していきます。

 

 

 

バレーボール 速攻のメリット・デメリット

今回は速攻のメリット・デメリットを解説していこうと思います。

ぜひ最後まで読んでください。

 

 

メリット① 攻撃が決まりやすい

速攻は相手のブロックが完成するよりも先に攻撃をすることができる。このことによってブロックがされにくくなり、攻撃が決まりやすくなります。

 

メリット② 相手がブロックしにくくなる

速攻を使えることで、相手がブロックがしにくくなる。相手のブロッカーはセンターの速攻とサイドの攻撃の両方をマークしないといけないので、ブロックがしぼりにくくなります。また、時間差攻撃を行うことができるので、攻撃のパターンを増やすことにもつながります。

 

デメリット① 読まれるとブロックされやすくなる

速攻は速さを重視する攻撃で、センターが打ち分けを行うことで相手のブロックをよけて打つということは少ないです。

相手に速攻が来ると読まれるとブロックされやすくなるという傾向があります。どの場面で速攻を使うかセッター次第というところもあります。

 

デメリット② レシーブがうまく返らないと使えない

レシーブが乱れると速攻は使うことができません。味方のサーブカットやスパイクカットがきれいに上がるかがカギになってきます。

レシーブが乱れたときにセミを使うなどほかの攻撃方法を決めておくのもよいと思います。

 

まとめ

この記事では、速攻のメリットとデメリットを紹介してきました。

参考になったら幸いです。

 

 

 

バレーボール センターエースとは

今回はセンターエースとはなにかについて解説します。

ぜひ最後まで読んでみてください。

 

 

センターエースとは

センターエースとはポジションがセンターの人がエースも務めるというチームのこととその選手について言います。

センターエースは速攻を打つよりは、センターセミやレフト・ライトのオープンを打つことが多いです。

プロなどのレベルが高いチームでセンターエースのチームはありませんが、中学生や高校生のチームではみられることがあります。

 

センターエースの動き方

センターエースは攻撃とブロック両方の要となります。

ブロックでは普通のセンターと同じように真ん中から移動して相手の攻撃を止めに行きます。

その後、攻撃ではオープンやセミなどの高い攻撃をします。

考えられるパターンとしては、

  1. 攻撃はセンターセミを使う
  2. サーブカットからは、レフトやライトのオープンを打ち、ラリー中はセンターセミーを打つ
  3. レフトやセンターでブロックしたときはレフトから、ライトでブロックしたときはライトから打つ

これらの攻撃方法が考えられます。

 

センターエースのメリット

チームで背が高い人がとても少ない場合や、スパイクが打てる人が限られている場合は有効な作戦ともいえるかもしれません。

 

センターエースのデメリット

センターエースのデメリットは一人の負担が大きいことです。

相手の攻撃に対してすべてブロックに行き、トスも集まってくるので、試合中の体力消費が激しいです。また、けがの原因にもなるかもしれません。

 

 

まとめ(センターエース)

今回はセンターエースについて解説してきました。

参考になったら幸いです。

 

バレーボール 速攻の種類解説

今回は速攻の種類を解説していきます。

速攻とはどういうものか、速攻にはどのようなものがあるか知りたい人に読んでもらいたいです。

ぜひ最後まで読んでください。

 

速攻(クイック)とは

速攻とは読んで字の通り、はやい攻撃のことです。

では、この「はやい」とはどういうことでしょうか?

はやいとは、セッターがトスをしてから、アタッカーが打つまでの時間がはやいということです。相手がブロックを完成するまでに攻撃をすることで点数をとることができます。

主に速攻はセンターが打つことが多い攻撃です。

クイックの種類

クイックは、Aクイック、Bクイック、Cクイック、Dクイックがあります。

A~Dクイックの違いはセンターがどこから攻撃をするかで変わってきます。

セッターはレフトを向いてトスを上げることが多いです。

セッターの目の前で打つのがAクイック

セッターの2mほど前で打つのがBクイック

セッターの真後ろで打つのがCクイック

セッターの2mほど後ろで打つのがDクイックです。

 

Aクイック

速攻のなかでも最も基本的な攻撃です。センターを始めた人は最初に習得しようとする攻撃です。

 

Bクイック

Aクイックと入る場所がことなりますが、速攻に入るタイミングは同じです。

セッターはトスを平行に、はやいトスを上げようとすると上げやすいです。

 

Cクイック

Cクイックは、セッターのすぐ後ろで打つ攻撃です。セッターはセンターが見えないというむずかしさがあります。

 

Dクイック

速攻の中で最も難易度が高い攻撃です。

Dクイックはセッターがアタッカーを見えないこと、ライト方向に平行のトスを上げることが難しいことが難易度が高い原因です。

 

まとめ(速攻の種類)

今回は速攻の種類を解説してきました。

速攻は

  • Aクイック
  • Bクイック
  • Cクイック
  • Dクイック

があります。

一つずつマスターしていってください!

 

バレーボールの漫画、アニメまとめ2

 こんにちは。バシです。

 今回はバレーボールの漫画やアニメについてのまとめパート2を行います。

ぜひ最後まで読んでください!

 

前回は、ハイキュー、ハリガネサービス、神様のバレーボールを紹介しました。詳しくは以下にまとめたのでよかったら読んでください。 

www.blogbashi.com

 

今回は次の二つのバレーボール漫画、アニメを紹介します。

はるかなレシーブ

女子ビーチバレーをテーマとしたアニメです。自分はアニメを見ましたが、もともとは漫画が原作です。ビーチバレーの楽しさや登場人物の魅力がとても伝わってくるアニメでした。ビーチバレーは砂の上でプレーをすることやひとチームが2人と少ないなど、インドアバレーとは異なる点もあります。

主人公の大空遥はバレーボール初心者ですが、おおらかな性格と共感能力が高く、身長の高い選手です。比嘉かなたは、過去にビーチバレーをしていて、身長の低さや過去の失敗によってビーチバレーから離れていましたが、遥と再会することで、ビーチバレーを再開します。遥が引っ越してきて、かなたと会うことで、遥はビーチバレーを始めます。この二人のはるかなペアの活躍や成長を感じられるアニメとなっています。ほかにもエクレアペアなど個性あふれるキャラがそろっています。

 

2.43 清陰高校男子バレー部

2.43壁井ユカコさんが書かれた小説です。2021年1月から、アニメが開始しました。自分は小説は読んだことがなく、アニメのほうを見ています。アニメがおもしろいのでぜひ見てほしいです。アニメを見ていて、登場人物に共感できるところがたくさんありました。試合中にミスが続くと、どんどん自信がなくなるところは特にあるなと感じました。バレーボールをしたことがある人にも、ない人にもおすすめです。

舞台は福井県で、春高を目指して頑張っていくという話です。

フジテレビで毎週木曜日25:25から放送しています。

これは余談ですが、タイトルの2.43は男子バレーボールのネットの高さが2.43mであるところからきていると思います。

 

まとめ

今回は、新しく2つのバレーボールアニメ・漫画を紹介しました。

女子ビーチバレーに関して漫画・アニメのはるかなと小説が原作でアニメとなった

2.43 清陰高校男子バレー部についてまとめました。

バレーボールを題材としたアニメ・漫画はいくつかあるので読んでもらいたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

【バレーボール】ブロックから速攻への切り替えしの入り方 センター必見

こんにちは。バシです。

今回は、ブロックをした後に速攻に入るコツを紹介していきます。

ぜひ最後まで読んでください!

 

ブロックをした後にうまく引けずに、速攻に入れないと困っている人はいませんか?

ブロックをした後に、速攻に入るのが間に合わずに、速攻に入ることをあきらめてしまうということはないですか?

自分もセンターを始めたときは、間に合わずに、どうしたらいいか悩んでいました。しかし、長年センターでプレーしたことで、どうすれば間に合うかが分かってきました。

この記事では、自分が考え、感じた速攻に間に合うコツをまとめます。今回上げる3つのコツを意識することで速攻に間に入るのが間に合うことが増えると思います。

ブロックは真上に飛ぶ

速攻に間に合うためには、ブロックを真上に飛ぶことが大事です。ブロックを真っすぐ飛ぶことで、スパイクのための引く(助走をとる)という動作にスムーズに移ることができます。

ブロックを真上に飛ぶことで、ブロックの成功率が上がるだけではなく、切り替えも早くなります。逆に、ブロックを斜めに飛ぶと、着地でバランスを崩し、切り返しで攻撃に入ることができなくなります。

コツは、ブロックステップの歩幅を広げて、ブロックジャンプをする直前にサイドの人のすぐ近くによることです。ステップでサイドの人に近づき真上に飛ぶということを意識してください。

 

ボールを見ながら引く

ボールを見ながら引くことで、きれいにレシーブが返ったときに、速攻に入ることができます。 

間に合わない人は、ブロック→ボールの行方を見る→レシーブをする→引いて速攻に入るという順番になっている場合があります。大事なことは、「ボールを見るということ」と「速攻に入るために引くということ」を同時に行うことです。

ブロック→ボールの行方を見る&引く→レシーブをする→速攻に入る、を目指してください。

〈方法〉

  1. ブロックをするときは、目をつむらず、どのコースに打たれたかを把握します。
  2. ブロックの後、降りるときに、打たれた方向に顔を向けて、ボールの行き先をみます。
  3. ボールを見ながら引いて、レシーブに合わせて速攻に入ります。

どこからでも助走に入れるようにする

ブロックをしてから速攻に入るまでの時間はとても短いです。

そこで重要になってくるのが、どの角度からでも助走に入れることですどの角度から助走してもスパイクが打てるようにすることができるようになると、ブロックから引いてスパイクに入るのが最短ルートで行うことができるようになります。

日頃のスパイク練習から、いろいろな角度・方法で助走に入ることがおススメです。

 

まとめ 

今回は、ブロックをしたあとに速攻に入る方法・コツを紹介してきました。

3つのコツは

  • ブロックを真上に飛ぶ
  • ボールを見ながら引く
  • どこからでも助走に入れるようにする

ラリー中は速攻がマークされることが減り、速攻を使えると優位に試合を進めれれます。

センターがラリー中に速攻に入ることで、相手のブロックにプレッシャーをかけることができ、自分のチームの得点に結びつきます。

 

この記事が役に立ったら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。 

 

バシ日記では、バレーボールに関する記事をほかにも書いているので読んでみてください。 

↓センターがブロックで意識することをまとめました↓

www.blogbashi.com

 

【バレーボール】サイドでのブロック センター必見

こんにちは。バシです。

今回は、センターがサイド(レフト・ライト)でブロックをするコツを紹介します。

ぜひ最後まで読んでください

 

これらのことで困っている人に今回の記事を読んでもらいたいです。

センターで相手のサイドからの攻撃がブロックできない

センターでサイドでブロックするときに吸い込みが多い

 

相手が攻撃をしてくるとき、センターはネット際のコートの真ん中でブロックの準備をします。トスが上がったところにあわせて移動してブロックをします。センターは相手がどこからスパイクを打ってきてもブロックにいきます。

サイドでブロックを成功させるためには、相手がどこから攻撃してくるかをあらかじめ予想して、トスが上がったら素早く移動して、きれいな形でブロックを出すことが大事になってきます。

ブロックを成功させるために意識することは以下のことです。 

相手の攻撃を予想する 

相手の攻撃がどこから来るかを予想することで、ブロックの移動の1歩目が出やすくなります。

予想をするために大事なことは相手の前衛の枚数を確認することとエースがどこにいるかを確認することです。

詳しくは以下の記事でまとめたので読んでみてください。

www.blogbashi.com

 

間を詰める

サイドでブロックするときは、味方ののレフトやライトと2枚でブロックをすることが多いです。このときに、二人の間を開けないでジャンプをすることが大事です。二人のブロックの間が開くと、ブロックの間にスパイクを打ち落とされたり、レシーバーが守りにくなるので失点につながりやすくなったりします。

センタープレイヤーはサイドにトスが上がったら、移動を開始しサイドに合わせてブロックをします。このときに、二人の間があかないように移動して、ジャンプを真上に飛ぶことが大事です。

間を詰めるためのコツを紹介します。

  1. 前衛の枚数を確認し、どこからの攻撃があるか予想する。あらかじめ、どこに相手の前衛がいるかを知ることで、移動の一歩目の出がはやくなります。
  2. ステップの練習をして、すばやく移動をできるようになる。地道な話ですが、移動を早くすることで、間を詰めれるようになります。

 

手を内側に向ける

サイドでブロックするときは、手を内側に少し向けるように意識します。そうすることで、ブロックアウトをされることが減ります。

ライト側でブロックするときは左側に手のひらが向くように、レフト側でブロックするときは、右側に手のひらが向くように意識します。

このことを日頃から意識するかしないかで、ブロックの成功率が変わってくると思います。

 

まとめ

今回は、サイドでのブロックのコツを紹介してきました。

紹介したコツは、

この3つです。

コツをつかむとスムーズにサイドブロックに移動できるようになると思います。

サイドでのブロックをバシバシ決めてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

↓相手のセンター攻撃のブロックのコツをまとめたので、よかったら読んでください↓www.blogbashi.com

 

 

【バレーボール】【ブログ初心者】 ブログ村でバレーボールのテーマを作った

こんにちは。バシです。

 

タイトルにありますが、ブログ村でバレーボールのテーマを作りました。

自分調べでは、バレーボールに関するテーマで今活動しているものは見つからなかったので、新しく作りました。

 

テーマの詳細には書きましたが、

バレーボールに関するブログ、記事だったらなんでも大丈夫です。気軽にトラックバックしてください。 Vリーグ、春高、ビーチバレー、ハイキュー、ハリガネサービス、神様のバレー、2.43 清陰高校男子バレー部などなんでもOKです。というモットーでやっていこうと考えています。

少しでもブログ村でのバレーボールの記事が増え、盛り上がるといいと思っています。

良かったらのぞきに来てほしいです。

 

まだ自分の記事しかないですが、バレーボールに関する記事がたくさん集まるといいなと思っています。

追記:バレーボールの記事をトラックバックしてくれたかたがいましたありがとうございます。

バレーボールのブログを運営している方はぜひ利用してみてください。

 

↓これが新しく作ったバレーボールに関するテーマです。

バレーボールに関すればなんでもOK その他スポーツブログ・テーマ
バレーボールに関すればなんでもOK

 

お願いします。

 

【バレーボール】 センターがブロックで意識すること

こんにちは。バシです。

この記事では、センターがブロックをするときに意識することを紹介します。

ぜひ最後まで読んでください

 

試合中でブロックに関してなにを考えていますか?何を意識していますか?

ブロックは、あらかじめ考えていることや意識することで精度が変わってくると自分は考えています。この記事を読んで、試合中のブロック増加を目指してください。

この記事はセンターの人に読んでもらいたいです。

 

相手の前衛の枚数を確認する

プレーが始まる前(点数が決まってからサーブを打つまでの間の時間)に相手の前衛の枚数を確認します。自分のチームがサーブのときは、味方の前衛と相手が何枚かを共有します。

相手の前衛が2枚のときは、セッターが前衛なのでツーアックに注意します。相手のレシーブが大きいときは、セッターが2本目で返してくることがあるので、ブロックをしにいきます。前衛が2枚の時は、後衛にもツーアタックがあることを伝えましょう。

 

エースの位置を確認する

相手のエースがどこにいるかを確認します。

チームの方針によりますが、相手のエースには2枚以上でブロックをしにいくのがセオリーです。そのために、相手のエースがどこから打ってくるかを確認します。

自チームがサーブ権のときは、相手のアタッカーがいつも異なる場所から打ってくることがあるので、チーム内でエースがどこから打ってくるか情報共有します。

エースが後衛のときは、バックアタックがあるかどうかも確認します。

 

ブロックの間を詰める

レフトやライトでブロックするときは、二人でブロックすることが多いです。このときに、二人の間があかないように意識してください二人の間を詰めることで、スパイクを決められることが減ります。

コツとしてはブロックステップの歩幅を増やして、間があかないようにすることです。

間があかないようにと意識しすぎると斜めに飛ぶことが増えるので、真上にジャンプするという意識は忘れないでください。

 

ブロックの手を前に出す

ブロックをするときに、手をできるだけ前に出すことが大事です。前に出すことで、ブロック時の吸い込みが減ります。

このときに、タッチネットをしないように気をつけください。

 

ブロックで手を振らないようにする

ブロックをするときに、手を振らないように意識することが大事です。 

ブロックで手を振るデメリットは、

  • タッチネットしやすくなる
  • 手を振るタイミングを間違えると、吸い込むことが増える

ブロックで手を振らないことで、これらのことを防ぐことができます。

ネット際を通るように手を出すことを意識するようにしています。

 

まとめ

今回は、センターがブロック時に意識することをまとめました。

自チームがサーブ権のときに確認することは、

  • 相手の前衛の枚数
  • エースのポジション

ブロックのときに意識することは、

  • ブロックの間を詰める
  • ブロックの手を前に出す
  • ブロックの手を振らないようにする

センターがブロックを決めたり、ブロックでプレッシャーをかけることができると試合を有利に進めることができるようになります。

この記事を読んで、ブロック数が増えることを願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

このバシ日記では、センターに関する記事をほかにも上げています。ぜひ読んでください。

↓センターに関する記事をまとめてみました↓

www.blogbashi.com

 

 

読者登録もお願いします!

【バレーボール】 速攻でブロックを利用する方法

こんにちは。バシです。

今回は速攻を打つときにブロックを利用する方法を紹介します。 

ぜひ最後まで読んでください。

 

こんな悩みがある人に読んでもらいたい!
  • 試合になると速攻がブロックされてしまう
  • 試合でブロックがこわい

 

練習では速攻が打ててるのに、試合になるとなかなか決まらないということはよくあることだと思います。練習と試合の違いはブロックがいるということです。センター(ミドルブロッカー)が試合でスパイクを打つときは、ブロックが必ずついてきます。

試合でスパイクを決めるためには、ブロックを利用するか、ブロックをよけるかのどちらかになります。今回は、ブロックを利用してどのように点数をとるかを解説していきます。

この記事を読めば、ブロックにつかまらずに、ブロックをうまく利用できるようになると思います。

 

↓ブロックのよけ方についてはこちらにまとめてあります。

www.blogbashi.com

 

方法は以下の3つになります。 

①ワンチを後ろに飛ばす

この方法は、相手のブロッカーにスパイクを当てて、ワンタッチをコートの後ろまで飛ばすという方法です。相手のブロックが完璧でこのまま打っても決まらないというときに使えます。

やり方

後ろに飛ばすために重要なことは、相手のブロッカーの指(指先)にボールを当てるということですブロッカーの腕や手の平に当てても、後ろに飛ばすことは難しくブロックされる確率が上がります。

スパイクを打つときに、ブロッカーが見えている人は、相手の指先に当てるイメージで打ってください。

スパイクを打つときに、ブロッカーが見えない人は、ボールを地面と平行に打つつもりでスパイクを打ってください。イメージとしては、サーブを打つようなイメージです。最初はうまくいかないかもしれませんが、何回も繰り返し練習をするうちにどれくらいの高さに打ったらいいかわかってくると思います。

 

②ワンチを横に飛ばす

この方法はとても難しいと思います。なぜかというと速攻はコートの真ん中から打つことが多く、コートの横に、はじくには距離があるからです。しかし、この方法ができることで、ぎりぎりのところで点数をもぎ取ることができるようになります。数試合で1回使うかどうかの方法ですが、ぜひ取得してもらいたいです。 

やり方

この方法も相手のブロッカーに当てる場所が重要になってきます。ブロッカーの腕の外側に当てると、横に飛ばすことができます。

相手のブロッカーが2枚の時も、二人の外側のうでの外側を狙ってください。

腕の振り方や、手首のスナップの向きを変えることで腕の外側に打つことができます。

 

③リバウンドをもらう

この方法は、点数を取るという方法ではなく、もう一回攻撃をし直す方法です

どのようなときに使うかというと、セッターとのタイミングが合わないときトスがネットに近いときです。このようなときに、強く打っても、ブロックをされることが多いです。そこで、無理には攻めず、リバウンドをもらい、攻撃をし直すというやり方が有効になってきます。

やり方

ネットに近いときは、相手のブロックに向かってグーパンチかフェイントをします。このときに強く打つ必要はないです。グーパンチかフェイントをして相手のブロックが触ったボールを自分か味方が拾うことで、再び攻撃をすることができます。

 

まとめ

今回は、相手のブロックを利用する方法を説明してきました。

具体的には以下の3つの方法があります。

  • ブロックの指先に当てて、ワンタッチを奥に飛ばして点数をとる
  • ブロックの腕の外側に当てて、ワンタッチを横に飛ばして点数をとる
  • リバウンドをもらって攻撃をし直す

これらのことができるようになると、プレーの幅が広がります。ぜひ習得してみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

このバシ日記では、センターに関する記事をほかにも上げています。

↓センターに関する記事をまとめてみました↓

www.blogbashi.com

 

↓良ければクリックお願いします。記事を書くモチベーションになります。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村